早く帰るみんなをお見送り!

合宿2日目。

早朝から、三鷹に帰るチームがいます。

どうして帰ってしまうのか?

それは、「高校の登校日」だからです。

先に帰るチームのために

佐藤先生は、自分の車を運転して

みんなを三鷹まで送り届けます。

いちゼミの大切にしていること。

それは、「全部本気で取り組む」という姿勢です。

次の日が登校日だから、春合宿はとっても参加したいんだけど、行けません。。。

そういう声に対して、いちゼミスタッフは、このように考えます。

「それは、本当に不可能なのか。」

そして

「私たちができることはないか」

例えば昨年度の春合宿。

みんなの予定を聞いてスケジュールをたててみると、どうやっても参加できない生徒が四人出てしまいました。

その子たちは、合宿はいけなくても、せめて先生たちのライヴ演奏は生で見たかったなぁ。

そこで、私たちスタッフが考えたのは

二元生中継!!

長野県川上村と三鷹本部教室を

ネットとWebカメラで繋ぎ、

音楽同時演奏の機材を準備しました。

本部教室には、せっかくなので

保護者の皆様にもいらしていただき、

塾長は本部教室に残って

演奏&おもてなし!

こどもたちに

部活動と勉強を両立しなさいと

ただ口で言うだけでなく

こちらも全力で困難を解決する姿勢を見せる。

いつか、塾生のみんなが大人になったとき、

私たちの姿勢を思い出してほしいなぁと

日々そんな気持ちで仕事をしています。

いよいよお見送りです!

「じゃあねー!」

「気をつけてねー」

「あー、靴わすれたわー」

「足つめたっ」

川上村の気温は0℃です(笑)

それでも

いてもたってもいれずに

裸足で車を追いかけて

手を降り続ける講師たち。

あったかいです♥️

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中