塾長です。
今日は祝日。
2/23(祝)ですね。
つい先日、都立高校入試を終えたばかりの
中学3年生の塾生(女子)から連絡がありました。
Aさん「塾長!」
塾長「はいはい」
Aさん「中2の後輩たちの、提出物見てあげる時間作ってもらえませんか?」
塾長「え?どゆこと?」
Aさん「わたしたちも、去年、先輩たちにやってもらったんで」
塾長「ああ、そういえばそうだったねー」
Aさん「そのおかげで、みんな成績すっごい上がったんで!」
塾長「おおー! プラスの連鎖反応やーっ!」
Aさん「急なおねがいで、申し訳ありません!」
塾長「いやいや、こちらこそ。2年生喜ぶよ。連絡しておきます」
Aさん「私も、みんなに声かけておきますね」
ふつうの中3生なら、
都立高校入試終わって、開放感に浸っている時期でしょうに、
Aさんは、そこで後輩たちのことを思うんですね。
すごいなぁー!
・・・と思ったら
昨日2/22(月)は、
高校入試終わったばかりというのに
本部教室の自習室には、中3生が10名ほど・・?
塾長「あれ? 入試おわったよ?」
B君「最後の学年末、しっかりやりたいんですよ」
Cさん「うちら、テスト1回分少ない(=コロナで)ですからね」
うーん。
感心っ!!
おもわず肉まん おごってしまいました(笑)
塾長
明日、自分たちも来ますんで、
後輩の指導手伝いますよ!!
祝日だというのに・・・感動ですね。