実技対策ワンコイン授業とは?

これは、各学校別実技教科対策テキストの表紙です。

いちゼミでは、
このような「実技教科対策のテキスト」が
各学校・各教科別に、中3生全員に配布されるのです。

中身は・・・・というと


こんな感じです。※2019年のものを掲載しました。

試験範囲にもよりますが、
だいたい8ページから16ページくらいの冊子になった
テキストとして、配布されます。

先生たちが、1冊1冊手作りで、
思い思いの表紙をつくってみんなに渡してくれます。


さらに、テスト前日には
「ワンコイン授業」という確認用の講座が設定されていて、
学校別・科目別に、30分間の確認タイムを実施します。

それまでの間に、
もらったテキストの内容を
ちゃんと身に着けてきてもらうわけです。

都立高校一般入試では、
実技教科は内申2倍の計算です。

たとえば、
音楽「5」をとることができれば、
「5」×2= 10 です。

え?そんなことわかってる?
そうですね。

でも、こういう考え方はどうでしょう。

もし、英語・数学・国語の成績が
すべて「3」だとしたら、
「3」+「3」+「3」= 9 です。

音楽「5」は、「5」×2= 10 です。

音楽で「5」をとることができれば
英語「3」数学「3」国語「3」の3教科の合計
よりも大きいんです!!

さあ、これで
実技教科をがんばらない理由がなくなりましたね!

中3生、1学期
内申爆上げの大チャンスを
ぜひ、キミも
いちゼミでつかんでみませんか?

塾長 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中