春休みの宿題(2)

いちゼミでは、
中学2年生の1月から、
塾生のみなさん、保護者の皆様に、
このように伝えています。


「学年末テストは、
 最後の練習試合です。

 そして、
 学年末テストが終わって
 成績会議が終わったら、

 そこから先に起こることは、
 すべて3年生の1学期の成績に
 カウントされます!!」

みなさん、
この意味、おわかりいただけるでしょうか。

東京都内の公立中学校。
いま、「内申が取りにくい」と言われています。

三鷹・武蔵野・調布・・・
このあたりはその中でも、
とりわけ「内申がとりにくい」といわれている地域です。

しかし、
私たちは、主に三鷹市内の公立中学校の生徒さんを
対象にさせていただいておりますが、

「内申がとりにくい」

と考えたことは、あまりありません。

もし、そう思うのであれば、
その原因は、
「内申をつけるルールがどうなっているか」
についての正しい知識をお持ちでないから
だと思います。

三鷹一中。
春休みの宿題は、「特にありません」
ということでした。

しかし、
「宿題はナシ」でも、
休み明けテストはあるんです。

いちゼミでは、
そういった情報ももれなく入手し、

しかも
塾生にただ外野から
「がんばれ!がんばれ!」
言うだけでなく、

ちゃーんとその対策も実施しています。

いちゼミでは、昨年度。
中学2年生の3学期の成績
素点内申29

から、たった4カ月間で、

中学3年生の1学期の成績
素点内申41

つまり、「12UP」
を達成しました!!


たった4カ月です。
素点内申12UPというのは、
9教科しかないわけですから
「3」⇒「5」
も、当然含まれています。

この塾生は、
都立高校に推薦で合格しています。


いちゼミは、
本気で内申を上げるために取り組んでいる塾
なのです。

だからこそ、
内申を上げることが
難しいとは思いません。

ただし、
今のまま。
もし何も変わらないならば、

成績も何も変わらないと思います。

お子様も、
保護者の方も、
考え方を変えていただかないと
大きなチャンスを
つかまえることは、できません。


高校入試の成績は、
3年生の1学期と2学期。
合わせて合算でつけられます。

ということは、
もうすでに、ゲームはスタートしています。

1回の表です。
まだ間に合います。

本気で内申をUPしたい!!
と親子でお考えの方は、
ぜひ、お問合せをお待ちしております。


<<塾長の入塾相談>>
●初回30分 無料
●オンライン面談可能


<<公式ホームページ 資料請求>>


<<電話相談>>
本部教室  0422(47)8933
三鷹一中・三鷹二中・三鷹四中・神代中
武蔵野一中・武蔵野四中・武蔵野五中 ほか

三鷹台教室 0422(29)8274
三鷹三中・三鷹六中・西宮中・武蔵野三中 ほか

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中