春休みの宿題(3)

新中学3年生のみなさん。
進級おめでとうございます。

いよいよ「受験生」生活のスタートですね。

これまで、コロナ禍で、
思うような活動ができなかった中で、
ようやくこの春休み。
自由に活動できる日々が来て
本当に良かったと思います。

しかし・・・・

だからといって、
勉強を後回しにしてしまっては、いけません。

まず、頑張らなくてはならないこと。

それは、
「春休みの宿題」です。

「え? 3年生になってから、がんばればいいっしょ?」
「まだ中2じゃん。だいじょぶっしょ?」

答えは、
NO です!

春休みの宿題の評価は、
原則として、中学3年生の評価としてカウントされます。

特に、
家庭科・音楽・美術など
提出物が少ない実技科目は、
春休みの宿題の配点がとても大きくなります。

そこ、理解しておかないと、
1学期スタートと同時に、出遅れ確定! です。

(いちゼミは、実技教科のレポートも完全対応可能)

もちろん、
いちゼミ塾生は、

各学校別に春休み中に
「宿題確認DAY」を設定。

全員、すべての宿題を持参して、
午前中から念入りにそのクオリティをお互いに確認。
うまくいっていないものや、クオリティが低い場合は、
塾長はじめとするスタッフが、助言。
必要に応じて、個人指導などで対応しています。

また、
特に危ないのは
「提出なし」
という宿題です。

宿題なのに、提出なし?

ここに、何もギモンがわきませんか?

そうなんですよ!

東京都内の公立中学で、
2021年度から、成績のつけ方、変わっています。

「主体的に学ぶ態度」というのがね。
評価にカウントされるんですね。

つまり、ですよ。

「提出なし」でも
主体的にやっておきなさい。

それを確認するために、
休み明けテスト
が実施される可能性が高いんです!


<いちゼミの春休み明けテスト対策>

三鷹一中
家庭科マークのテスト対策

三鷹二中
社会 休み明けテスト対策
理科 元素記号・化学反応式テスト対策
英語 休み明けテスト対策
英語 不規則動詞休み明けテスト対策
国語 漢字休み明けテスト対策

三鷹四中
英語 不規則動詞休み明けテスト対策
国語 漢字休み明けテスト対策

/////////////

あ、これは
春休み明けテスト対策2023
の一部です。

このほかに、
春休みの宿題のクオリティUPの
対策も、もちろん実施しています。

/////////////

学校で習っていることなんだから、
自分でなんとかできるでしょう?

それなのに、
なぜうちの子は成績が上がらないの?

そういう風にお考えの親御さんは、
ぜひ、ご相談にいらしてください。

自分でなんとかできるなら、
成績は上がっているはずです。

自分でなんとかするのが難しいような
量と質の課題が
いま、学校で課されています。

そこには、
やはり我々プロの手助けが
必要であると考えます。


本気で内申をUPしたい!!
と親子でお考えの方は、
ぜひ、お問合せをお待ちしております。


<<塾長の入塾相談>>
●初回30分 無料
●オンライン面談可能


<<公式ホームページ 資料請求>>


<<電話相談>>
本部教室  0422(47)8933
三鷹一中・三鷹二中・三鷹四中・神代中
武蔵野一中・武蔵野四中・武蔵野五中 ほか

三鷹台教室 0422(29)8274
三鷹三中・三鷹六中・西宮中・武蔵野三中 ほか

春休みの宿題(2)

いちゼミでは、
中学2年生の1月から、
塾生のみなさん、保護者の皆様に、
このように伝えています。


「学年末テストは、
 最後の練習試合です。

 そして、
 学年末テストが終わって
 成績会議が終わったら、

 そこから先に起こることは、
 すべて3年生の1学期の成績に
 カウントされます!!」

みなさん、
この意味、おわかりいただけるでしょうか。

東京都内の公立中学校。
いま、「内申が取りにくい」と言われています。

三鷹・武蔵野・調布・・・
このあたりはその中でも、
とりわけ「内申がとりにくい」といわれている地域です。

しかし、
私たちは、主に三鷹市内の公立中学校の生徒さんを
対象にさせていただいておりますが、

「内申がとりにくい」

と考えたことは、あまりありません。

もし、そう思うのであれば、
その原因は、
「内申をつけるルールがどうなっているか」
についての正しい知識をお持ちでないから
だと思います。

三鷹一中。
春休みの宿題は、「特にありません」
ということでした。

しかし、
「宿題はナシ」でも、
休み明けテストはあるんです。

いちゼミでは、
そういった情報ももれなく入手し、

しかも
塾生にただ外野から
「がんばれ!がんばれ!」
言うだけでなく、

ちゃーんとその対策も実施しています。

いちゼミでは、昨年度。
中学2年生の3学期の成績
素点内申29

から、たった4カ月間で、

中学3年生の1学期の成績
素点内申41

つまり、「12UP」
を達成しました!!


たった4カ月です。
素点内申12UPというのは、
9教科しかないわけですから
「3」⇒「5」
も、当然含まれています。

この塾生は、
都立高校に推薦で合格しています。


いちゼミは、
本気で内申を上げるために取り組んでいる塾
なのです。

だからこそ、
内申を上げることが
難しいとは思いません。

ただし、
今のまま。
もし何も変わらないならば、

成績も何も変わらないと思います。

お子様も、
保護者の方も、
考え方を変えていただかないと
大きなチャンスを
つかまえることは、できません。


高校入試の成績は、
3年生の1学期と2学期。
合わせて合算でつけられます。

ということは、
もうすでに、ゲームはスタートしています。

1回の表です。
まだ間に合います。

本気で内申をUPしたい!!
と親子でお考えの方は、
ぜひ、お問合せをお待ちしております。


<<塾長の入塾相談>>
●初回30分 無料
●オンライン面談可能


<<公式ホームページ 資料請求>>


<<電話相談>>
本部教室  0422(47)8933
三鷹一中・三鷹二中・三鷹四中・神代中
武蔵野一中・武蔵野四中・武蔵野五中 ほか

三鷹台教室 0422(29)8274
三鷹三中・三鷹六中・西宮中・武蔵野三中 ほか

春休みの宿題(1)

なんだこれ?
ヘタな作品だな・・・・

と思った人もいるでしょう。

しかし、コレが実は
中学3年生の内申UPに
もの凄く大きな影響を与えているんです!


2023年3月。
ある中学で、春休みの美術の宿題として、
新中学3年生に出されました。

これはスクラッチ・ボードといって
黒い紙を彫刻刀やニードルなどで削って
作品を作る、というものです。

しかし、塾生が持ってきたのは
下書き用の紙と、書き写すカーボン紙と、
実際に削るスクラッチボード。

書き方などは特に何も指示されておらず
「空想画で作品を作りましょう」と。

こどもたちは、みな大弱りです。

塾長、どうしたらいいですか?


そこで、私はまず、
このスクラッチボードを注文しました!

アマゾンの方が安かったんですが、
どういうわけか送料がめちゃ高かったので、
モノタロウさんで注文しました。

なぜこれを注文したかというと、
塾生に2つのことを伝えたかったからです。

まず1つ目は、
「黒と白が逆転している」ということは、
彫る部分と残す部分をうまく考えて下書きを書かねばならない
ということです。

しかし、みんな下書き用紙には、
白い紙で、黒い線を引いています。
これは、絶対にうまくいかないと思いました。

そして2つ目は、
スクラッチ・ボードの削り方をまず
体験させてから下書きを描いた方がよい
ということを伝えたかったからです。

冒頭の写真。
いちゼミのマスコットキャラ「いちゼミくん」。
場所によっていろいろな削られ方をしています。

黒い部分を残すにはどうすればいいか。
白い面を作るには、どうすればいいか。
黒と白だけでなく表現するには、どんな方法があるか。
彫刻刀ではなく、コンパスの針などで細かい表現ができること。
タテ・ヨコの格子や、斜線などで、濃淡を表現できること。

などの表現方法を実際に削ってみて理解した上で、
下書きを描いた方がよいのです。

「どこよりも、成績を上げる」
「とことん 面倒見がよい塾」

まあ、口先で言うのはカンタンですよね。

いちゼミは、
「美術の宿題のクオリティをUPさせるために、
 塾長がみんなのスクラッチ・ボードを
 注文しちゃう塾」
なんです。


なぜ、そこまでやるか。

それは、
そこまでしっかり関わることで、
塾生が真剣に取りくんでくれることを、
私たちは知っているから、です。


1学期の内申アップ。
本気で考えていらっしゃる方。

今なら、まだ間に合います
ぜひ、お問合せをお待ちしております。


<<塾長の入塾相談>>
●初回30分 無料
●オンライン面談可能


<<公式ホームページ 資料請求>>


<<電話相談>>
本部教室  TEL 0422(47)8933
三鷹台教室 TEL 0422(29)8274

<必見!>1学期の成績から「2」をどうしてもなくしたい新中学3年生のみなさん

公立中学

現在2年生のみなさん。

いよいよ今週末。
中学2年生3学期の成績
「通知表」が配られます。

そして、今から4か月後。
2023年7月には、
中学3年生1学期の成績 が出ることになります。

あと4か月で
どのように成績をUPさせるか?
具体的なアイディアは もうありますか?

高校入試の「内申」は、
1学期の成績
2学期の成績
合算でつけられます

もう、春休みから
ゲームは始まっているんです。


///////////

三鷹・武蔵野地域は、
内申点をとりにくい?
内申を上げにくい地域!?
うちの子、嫌われてるから 成績あがらないかも?
どこの塾にいっても、 きっと同じでしょ?

//////////

そんなことは、絶対にありません!

いちゼミでは、昨年。
2022年3月から 2022年7月までの
たった4カ月間で
「素点内申12UP!」
を達成した生徒がいます。
(三鷹三中生男子)

他にも4カ月で
「素点内申6UP」 「素点内申7UP」
などを達成しています。

キミと同じ学年。
現中学2年生でも、
2022年7月から12月まで
たった5カ月間で
「素点内申7UP!」
というスゴいヤツもいます。

三鷹・武蔵野・調布は、決して
「内申が上がりにくい地域」
ではありません!

////////

2021年から
公立中学校で 評価の観点が変わりました。
ご存知でしょうか?

つまり

学校の成績のつけ方が変わった
ということです。

この成績のつけ方のルール

をまず知っておくことが大切です。

もし、2年生の3学期に、
「2」がついてしまったお子様は
このまま、 何も変わらないでいると、
3年生の1学期にも
「2」がついてしまう可能性 がとても大きいです。

いつも学校に行くときに
友達を待たせてしまう子は、
いつも待たせてしまいます。

いつも
靴下をぬぎっぱなしの子は、
いつも靴下をぬぎっぱなしです。

これまで通りの生活を送っていて
たった4カ月間で
劇的な改善を期待するのは難しい。

しかし、
いちゼミならば、
お子さんを取り巻く環境を
大きく変化することが可能です。

/////////

今。
お子様が通っている塾は どうでしょうか。

(ケース1)春休み中に、1・2年生の理科と社会の復習をしよう!と言われてませんか?

今、本当にやるべきことは、それでしょうか?
いちゼミならば、この春休みにもっと有効な提案を差し上げることができます!

(ケース2)内申は、自分で上げてくださいね!と言われていませんか?

自分で上げられないから、困っているんじゃないですか?
いちゼミは、内申UPのコツを熟知しています!

もちろん、そのプログラムは春休みからスタートします!

(ケース3)実技教科は、指導しておりませんので。。。と言われていませんか?

え?都立入試の場合、実技教科の内申は2倍にカウントです!
いちゼミでは、実技教科の指導も、基本料金に含まれています!

(ケース4)まずは、偏差値をUPさせる勉強をしましょう。と、言われていませんか?

いちゼミでは、
中学3年生の1学期は、まずは「内申UP」に取り組みます。
その際に、絶対に守ることは、
①部活動に全力で参加すること
②睡眠時間をしっかりとること です。

/////////


いま、

どの塾に行っても同じだ・・・
と失望して
どこの塾にも通っていない
というキミ。

また、

今、通っている塾に対して
ちょっと
心にギモンが
沸き起こっている・・・というキミ。

そういうキミに、
最後のチャンス!!

ぜひ、
いちゼミ塾長の話を
親子で聞きに来てください。

ただし、条件があります。

「本気で、成績をUPしたい!」
と思っている方、限定です。

過去は、変えられない。

でも、 未来は変えられる。

いちゼミ塾長が、
キミの4か月後の未来。

そう。
1学期の成績を
大きく変えてみせましょう!!

<塾長の個人相談>
お一組30分 お時間おとりさせていただきます!
初回45分 無料

下記URLよりお申込み下さい
成績表ご持参歓迎

ネット申込OK
https://onl.bz/813SA3s

<お電話ご相談 歓迎>
本部 0422(47)8933

3/25(土)
14:00-21:00
春期講習かけこみ相談会
本部教室

三鷹市下連雀4-14-32 1F

<公式HPお問い合わせフォーム>
https://www.d1zemi.com/contact

中学3年生 直前対策DAY!

102/5(日)

いよいよ私立高校入試、直前です。

この直前の日曜日。
何もしないで「みんながんばってー!」
というワケにはいきませんよね。

いちゼミでは
私立高校第一希望の塾生のみなさんのために、
私立高校入試対策 を実施します!

受講者1人1人のために
過去問の類似問題を用意し、
英数国3教科、
本番同様に、時間をはかって解いてもらいます。

その後、各教科1時間の
解説タイムを設けました。

さらに、そのあとに
各教科1時間の「なんでも相談タイム」を設け
自分が家で解いた問題でも、なんでも
相談してよい時間を作りました。

そしてシメは、
私立高校受験者のための
「面接対策」
が1時間。

3時間×3教科+面接1時間=合計10時間!

おべんとうナシ 7200円(税込・教材費込)
おべんとうアリ 7800円(税込・教材費込)

10時間で、この料金は、
コスパ&タイパ 抜群です!!

そして!!

都立高校第一志望のみんなには
都立入試対策 最終モギテスト!!

そうなんです。

塾の中だけで
模擬テスト、やるんです。

もちろん、偏差値は、
塾内偏差値ではなく、
都標準偏差値にできるだけ近づけた値を
出すことになっています。

冬休み以降にがんばった成果を
客観的に確認する機会って
高校受験生には、あまりないんです。

ないから、できない。

ではなく

ないなら、つくろうぜ。

という考え方。
これが、いちゼミの流儀です。

新中3生対象 成績UP本気で考えるなら


▼第1回 2/11(土) 
本部教室  10:00~         
三鷹台教室 14:30~

▼第2回 2/18(土) 
本部教室  17:00~         
三鷹台教室 14:30~

▼第3回 2/25(土) 
本部教室  14:00~         
三鷹台教室 18:00~


<中2生 保護者 必見!>

中学3年生の1学期。
学校の成績(=内申)を絶対にUPさせたい!!

とお考えの方!
ラストチャンスです!!

●塾に行っても成績が上がらない
●1年生のころから、だんだん成績が下がって「2」がついてしまった
●点数はまあまあなのに、成績が思ったより低い
●うちの子、先生に嫌われているの?
●どこの塾に行っても同じだから、もう塾行ってもしょうがない・・・

このようにお考えの保護者の方
多いと思います。

このまま
何も変わらないまま

中学2年生の3学期を今までと同じように
過ごしてしまうと、

中学3年生の1学期。
きっと成績は変わらないと思います。

多くのお子さんは、こういうでしょう。

「学校の課題だけで、忙しい」
→そうだと思います。

「部活で疲れてるんだよね」
→イイことだと思います。

「塾なんか行ったら、宿題とか出て余計に時間がなくなる」
→いちゼミは違いますよ

いちゼミでは、
部活動や、それに準ずるクラブ活動などを、大いに奨励します!

また、
学校の課題をしっかりやることを進めています。

しかも、
それでいて睡眠時間を7時間以上とることをすすめます。

そんなこと、できるの?

できます!

今、いちゼミの中2生は、そういう「いちゼミのスタンダード」
な生活スタイルを、少しずつ身に着けて、受験生になるための準備を整えているところです。

入塾案内。
絶対に、有意義な時間となります。
ぜひ親子でご参加、お申込み下さい。

(場所)
本部教室 
三鷹市下連雀4-14-32 
0422(47)8933

三鷹台教室
三鷹台駅徒歩0分
0422(29)9993

(お申込み)
①予約 https://coubic.com/d1zemi/401320#pageContent
②公式HPお問い合わせhttps://www.d1zemi.com/contact

新中1生 進学おめでとうございます!

新中学1年生
いちゼミ入塾案内

▼新中学1年生 入塾案内
新中学1年生になるお子様と保護者の皆様へ「中学生活をよりスムーズに進めるために」いちゼミの入塾案内を実施いたします。

●入学したら、やっておくべきこと
●小学生との生活リズムの変化
●定期テストへの段階的な取り組み
●<重要>テストの点数よりも大切なことは・・?

※いずれも、90分程度のお時間を予定しております。

(対象)
新中学1年生&保護者の皆様
三鷹市・調布市・武蔵野市・杉並区・世田谷区ほか
近隣の中学に対応いたします。
※私立中学も対応可能

(申込)
①EーMAIL
uketsuke@d1zemi.com
公式HPお問い合わせフォーム

第1回 2/11(土)
12:30~ 三鷹台教室
13:30~ 本部教室

第2回 2/25(土)
12:30~ 三鷹台教室
13:30~ 本部教室

▼個別相談会
<お一人お一人に合わせて>
<適切な学習診断・生活診断>
<プロの専門家が対応!!>

お子様の中学進学につきまして、どのような細かいことでも、お話お伺いさせていただき、ご家族・ご本人のご心配事をできるだけ軽減できるよう、全力でお応えさせていただきます。

(担当)塾長 西村
(料金)30分:無料
ネットで予約できます!
→①予約スケジュール
→②日時の追加
へお進みください。

▼体験授業
☆★キャンペーン その1☆★
本部教室・三鷹台教室とも、
通常1週間の<無料体験期間>を
「2週間」に拡大しております。

☆★キャンペーン その2☆★
2月中に、体験→ご入会 のお客様
(1)2月分の授業料 残額「無料」とさせていただきます。
(2)2月分 事務手数料1100円 がかかります。
(3)ご入会金 30%OFF を適応させていただきます。

<お問い合わせ>
uketsuke@d1zemi.com

<お電話>
0422(47)8933
※2月中、毎日営業しております
※お電話13時以降対応します

カリナイシン

東京都内。
中学3年生は、
11月中旬に期末テスト。
(あれ?なんか早くない?)

そしてそのあと
中学校の先生たちが成績会議。

11月末に
「カリナイシン」
(だれが決めた制度なんだろう?)
が発表されます。

この
「カリナイシン」が出たタイミングで
私立高校の併願・単願の
推薦入試が大きく動きます。

いま、まさに
中学3年生のみなさんは、
期末テストが終わって
成績会議が行われている頃。

まさに、
もうすぐ
「カリナイシン」の発表
というタイミングです。


この現行の制度が
よいか、わるいか、
ということはさておき。

現中学2年生のみなさんには、
1年後にこういうスケジュールで
入試って動いてゆくんだよ

ということだけは
しっかり伝えておきたい
と思う今日この頃です。

by いちゼミ塾長




成績の取り方。教えます!

これは、本当のことなんです・・・

中間テストや期末テストの得点をUPしただけでは、学校の成績(=内申)は上がらない!

2021年から、公立中学校では
学校の成績のつけ方が大きく変わりました。

いちゼミ こと 第一ゼミナールでは、
その成績のつけ方の変化に関して
4年前から研究と考察を重ね、
現在、生徒の成績UPに大きな成果を
出すことができています。

三鷹三中
3年生のみなさん!

1学期の成績UPのために、
毎日、いろいろな課題に向き合っていることでしょう。

どうすれば「B」をとらないようになるのか。
どうすれば「A」をとることができるのか。
さらに上の「A+」とは、いったい何事?

そういったことで
頑張っているんだけど、頑張り方がわからない・・・と困っている人のために、

いちゼミでは、
5月30日(月)
三鷹三中3年生を対象に
「提出物分析会」を開催いたします!

参加費無料!

塾生以外も参加🆗‼️

▼ご興味のある方は
三鷹台教室 0422(29)8274
本部教室  0422(47)8933

▼資料請求はこちら
<いちゼミ公式HP>
お問い合わせフォーム
https://www.d1zemi.com/contact/

////////////////////////////

いちゼミは、
「少人数クラス授業」がメインですが 
そのほかに、

完全1対1 個人指導 の授業を実施しております。


個人指導スタッフ
   
あゆみ先生     りくや先生    かなと先生
青山学院大     日本大学     電気通信大
英語・国語     英・数・理    英・数・理
各種提出物管理   各種提出物管理    

////////////////////////////

▼個別相談会も実施中
個別にお時間をお取りし、一組ずつご相談を承ります。
●対面でも、オンラインでも開催致します。

 
佐藤先生の個別相談会
こちらよりご予約できます→ お申込みサイト

お電話でも、お問合せください。
三鷹台教室 0422(29)8274
本部教室  0422(47)8933


●全体に向けて、塾の指導方針や日程・計画などをご説明いたします。

 

▼今週の入塾案内はこちら
 

参加ご希望の方、お電話でお申込み下さい。
三鷹台教室 0422(29)8274
本部教室  0422(47)8933

//////////////////////////////

▼公式サイト お問い合わせフォーム
  

//////////////////////////////

教室紹介

いちゼミこと、第一ゼミナールでは、
三鷹市内に三教場を展開しております。


本部教室  地域とともに27周年


三鷹駅南口 中央通り沿い 1F・3F


三鷹市下連雀4-14-32 1F&3F
0422(47)8933


三鷹台教室  三鷹台駅0分の絶好立地

三鷹台駅隣接ビル3F

京王井の頭線三鷹台駅徒歩0分
0422(29)8274


駅前スタジオ教室

<高校生専用教室>
三鷹駅南口徒歩1分の絶好立地

高校生専用 自習室完備
0422(29)9993

▼e-mail  
お気軽にお問い合わせください。
 
▼資料請求・ご相談フォーム はこちらです

数学50点アップ!

1学期中間テスト無事終わりました。

さてさて、
今回もいろいろなドラマがありましたが

その中で最も劇的な展開を見せたのが
中学2年生のS君。

彼は、「数学がヤバイです!」
といって、3月中に体験授業に参加。

そして、春期講習から入塾です。

入塾後の目標としては、
1学期の期末テスト(連立方程式)で、
自分の納得のゆく点数を取らせてあげましょう
という設定でした。

しかし、入塾後にメキメキと頭角を現し、
特に、「等式の変形」で、
これまでの自分の数式への向き合い方や認識が
大きくズレていたということを
私の指導の中で、深く理解してくれました。

そして、
1学期の中間テスト。
見事、50点アップ!
注)数学1教科で、デスヨ!
を実現させました。

実はいちゼミに来る前に、
他の塾にも体験に行ったんだそうです。
そのときに、学年末テストの結果を言ったら
やんわりとお断りされてしまったとか・・・。

できなくて困っている子供を
できるようにしてあげられなくて、
それで学習塾の看板を掲げているのは・・・
というのは言い過ぎかもしれないけれど、

少なくとも
こどもの可能性をひたすら信じて
一緒に壁を乗り越えようとするところまでは、
やってほしいぞ。

と、同業者として心からそう思います。
まあ、いいけど。


中学2年生のみなさん。
または
中学2年生のお子様をお持ちの保護者の皆様

もし、
●1学期の中間テストの結果が悪かった。
●「等式の変形」の単元がわかっていない
●そこに続く「連立方程式」がとても心配だ

という状況であれば、
ぜひ、いちゼミにご相談ください。

中学生の計算の単元では、
これから学習する「連立方程式」が
最も大切だと言っても過言ではありません。

これまでに学習した
〇正負の数
〇文字式
〇方程式
といった計算分野に関する

×ダメなところ
×弱いところ
×よくわかっていないところ
×ヘンなくせ
×面倒くさがって省略したりしてミスをする

そういったマイナスポイントが
すべて、あぶりだされてきます。
(そういうテキストを作成しました!)


本部教室 0422(47)8933
※三鷹市・武蔵野市・調布市の公立中学生対応
※オンライン指導OKのため、日本全国の公立中学生対応

三鷹台教室 0422(29)8274
※京王井の頭線三鷹台駅徒歩0分
※井の頭線沿線の公立中学生に幅広く対応
※オンライン指導OK

三鷹南口駅前スタジオ教室 0422(29)9993
※三鷹駅南口より徒歩1分の好立地
※高校生のクラスを多く設定。中学生指導もあり。
※三鷹四中・武蔵野一中・四中生 歓迎
※JR三鷹駅より徒歩1分のため、中央線沿線の公立中学生に幅広く対応
※オンライン指導OK