令和元年、いちゼミの夏
2019年夏期講習
いちゼミDREAM
本部教室の授業では、ほぼ満席をいただきました。
というわけで
今回はその授業風景をダイジェストでお届け致します。
参加していただきました皆様
ありがとうございました!
冬休みに向けて、
また新たにDREAMの企画を進めます。
塾長
令和元年、いちゼミの夏
2019年夏期講習
いちゼミDREAM
本部教室の授業では、ほぼ満席をいただきました。
というわけで
今回はその授業風景をダイジェストでお届け致します。
参加していただきました皆様
ありがとうございました!
冬休みに向けて、
また新たにDREAMの企画を進めます。
塾長
第42回 みたか商工まつり
令和元年7月13日~14日
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
◇いちゼミカンパニー出店
いちゼミカンパニーとは、
いちゼミ塾生(小学生)が中心となって、自分たちで企画・製造・販売をする企業です。
7/6(土)に行われた三鷹台100円商店街でも、
スライムキット販売と、スライムづくり体験で、大活躍!
今週は、三鷹市役所で開催される第42回みたか商工まつりにドーンと殴り込み!?
ヨーヨーつりと、スライムキットの販売で、地域のこどもたちを楽しませます!
今年のカンパニーのみんなが決めた方針は、なんと「地域に貢献する」。
いつもお世話になっている三鷹市に、自分たちの手で何か恩返しができたら・・・
ということで、地域のイベントにどんどん出店し、子どもたちを楽しませ、
その売上から経費を差し引いた残りの金額を、三鷹市に寄付しよう!
ということになりました。
小学生って、スゴイことを考えますね(笑)
さて、お店のことは小学生に任せて、
いちゼミ塾長は、市役所のみたか商工まつり会場ブースにて、
夏期講習のご相談案内を実施いたします。
小学生から高校生まで、
この夏、本気でがんばってみたい!
楽しく勉強したい!
悔いの残らない受験生活を送りたい!
と思っているキミのために、
塾長先生が2日間、
みなさんの相談に乗ることができる体制で
ご来場をお待ちしております!
(13日は、PM3:00まで)
天気が良くても悪くても、
ニコニコ笑顔でお待ちしております!
皆様のご来場、心より歓迎いたします!
みなさん
知ってましたか?
7月25日は
「かき氷の日」なんです!
いちゼミでは、
このかき氷の日に、
小学生ボランティアに協力していただき
街行く人々に無料でかき氷を配布する
というサービスを企画中です!
みなさん
お楽しみに!
平成最後のガサガサ大作戦
IN 野川公園
ガサガサって。やったことありますか?
川の草がはえているところとか、石の下とか、
木の枝の下とかには、いろいろな生き物たちが生きているんです。
さて、2019年!
ゴールデン・ウィークに、平成最後のガサガサをやっておきたい
という単なる塾長の趣味でつくらた感のあるこの講座。
きっと盛り上がること間違いナシです。
お?腕に自信のあるおとうさん、おかあさん!いいですねー!
塾長とガサガサ対決、しようじゃないですか!!
さて本日のDREAM
お待たせしました!
みなさん
待ちに待った「ロボを、あやつろう!」
今日は、「ITパスポートの教科書」の著者としても知られているいちゼミのIT顧問、たきじること、滝口直樹先生に登場していただきます!
今日は、参加者13名という満席🈵状態にもかかわらず、さすがは、滝口先生。小学生の心をガシッとわしづかみですね。
ちなみに滝口先生は、いちゼミの卒業生、みなさんの先輩でもあり、当然ながら塾長先生の教え子でもあるんですね!
大学生時代には、いちゼミで社会科のアルバイト講師を勤めたりもしてくれていました。
まずは、パソコンの設定ですね。
今日は、パソコンの画面を使ってロボを操作してみます。(スマホでも、できるんです)
さあ、準備できたかなー?
おお?
うまくいったかな??
今日のDREAMは
USSP!
うわばきを
最強に
白くする
プロジェクト!
もうすぐ新学期というのに
キミのうわばきは、ちょっと黒ずんでいたりしないかい?
それでは4月からの青春の1ページも、曇ってしまうぜ!
さあ、キミも一緒に
合言葉はUSSP!
4月5日金曜日は、
いちゼミDREAM
「ロボをあやつろう」
直径3センチほどの
ちっこくてマンマルなロボが
思わぬなかなかのハイパフォーマンス。
こどもたち
きっと大喜びでしょう。
たのしみです!
伝説のパティシエ
宇尾悦郎先生が、いよいよ今日!
三鷹の第一ゼミナールにやってきます。
四年の時を経て
いちゼミのみんなに
真心のこもったお菓子づくりを
伝えてくれることでしょう。
いちゼミ生、みんなで伝説のパティシエをお出迎え!
宇尾先生どうぞ
よろしくお願いいたします!!