カテゴリー: 高校生のいちゼミ
12/2(日)
学園祭弾丸ツアー 第1日
いちゼミでは、毎年11月のこの時期に
大学の学園祭に高校1・2年生を連れていくイベント
「学園祭 弾丸ツアー」
を開催しています。
このイベントを行うことになった経緯はいろいろあるのですが、
シンプルにその趣旨を突き詰めると
「高校生で、おわりじゃないんだよ」
ということを、高校1・2年生に伝えたい。
っていうことなんです。
高校生の頃って
今が一番楽しいって思ってしまう人が多いと思うんです。
部活に、勉強に、アルバイトに。
でも、それってまだまだ
小さい箱の中の出来事。
そのスケールを
タテ・ヨコ・ナナメにグーンと拡大した
大学生活の様子を知ってもらうためには
「高校の学園祭との違いを見てもらうのが一番」
というわけなんです。
さらに、いちゼミのよいところは、
都内のいろいろな大学の学園祭を、
ただ見て回るだけではなく、
いちゼミのセンパイたちが案内してくれる
というところなんですね。
これは、スゴイ!
初日 早稲田大学・立教大学
2日目 明治大学・東京学芸大学
ツアーの様子は、こちらをご覧ください。
中川GTのブログ⇒http://d1high.blog68.fc2.com/blog-entry-333.html
いちゼミ学園祭ツアー 参加者募集!
いちゼミ(第一ゼミナール)では、毎年、
高校1・2年生を対象とした
学園祭JACK日替わりツアー
を実施しています。
今年は
11/3(土)11/4(日)の2日間です。
見に行った大学では、
いちゼミの先生や、OBたちが
大学を案内してくれるんです。
右も左もよくわからないところに行くのではなく、
その学校を詳しくしっている現役の大学生たちが
リアルな大学の様子をガイドしてくれるという
大変意義のあるツアーです。
参加お申込みは、
いちゼミ本部教室 高校部担当 中川 まで。
10/27(土)までお申込み受付中です!
塾長流 面接の練習
おはようございます。
いちゼミ塾長です。
今日は、「面接の練習」について
塾長が最近考えていることを書いてみました。
面接=interview
面接を英語にしてみるとよくわかりますね。
inter(中身)view(見える状態)
つまり、あなたの中身を見える状態にしましょう
ということです。
ちなみに、いちゼミでは、
塾長の面接練習のコースを以下の3種類設定しています。
<中学生対象>
1)塾長の面接コース(クラス授業)
(対象)中学3年生 推薦入試受験希望者
(内容)面接・集団討論の練習
※こちらは、実際に話す練習をします
2)塾長の面接 個人指導(1対1)
(対象)中学3年生 都立高校推薦入試受験希望者
(内容)個人面接・グループ面接の練習
※こちらは、実際に話す練習をします
<高校生対象>
3)塾長の面接 個人指導(1対1)
(対象)高校3年生
AO入試・公募推薦入試・指定校推薦入試 などの受験者
(内容)個人面接・グループ面接の練習
※こちらは、実際に話す練習をしません
大学入試の面接にも
最近いろいろなパターンが出てきました。
●5分程度
●10分程度
●30分程度
時間設定はだいたい上の3パターン。
それぞれのパターンと、自分のパーソナリティの組合せによって
どういうスタイルで勝負すればよいかが変わってきます。
※詳細は公表できません
そして、最も気を付けなければならないことは、
受験生と志望校のマッチングです。
ただ、自分がやりたいことを
上手にペラペラ話すことができたからといって、
大学側は、あなたにぜひ来てほしい、と思わないのです。
いかに、大学側が「来てほしいっ!」と思う人材であるかを
しっかりとアピールできていなければなりません。
※あまり詳しい内容は公表できません
たとえて言うならば、
「私は、サッカーができて、料理が得意な男性と結婚したい」
と公言している女性に対して、
「オレは、お金持ちで、イケメンだから結婚してくれ」
とアピールしても、ムダですよ
ということです。
・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-・-
ところで、
毎年のように、
塾長は大学入試に向かう受験生から
面接の練習個人指導(1対1指導)の申込みを受けていますが、
ここ数年、
「話す練習」をしておりません。
「ええ? 面接の練習なのに?」
記事が長くなってしまいましたので、
それについては、また別の機会に。
高校生対象 中間テスト対策
10/14(日)
高校1・2年生を対象に、中間テスト対策を実施します。
▼高校1年生
英語・数学をはじめとする各教科のテスト対策がズラっとせいぞろい。
▼高校2年生
13:00~15:00のサポートタイムが今回の目玉です!
「オレ、指定校とか考えてないから、学校の中間テストとか必要なくね?」
「進級できるようにがんばれば、いいんじゃね?」
自分が今、通っている学校の勉強を
少し甘くみている人が多いような気がします。
特に、高校1年生。
「どうせ、大学入試制度変わるんでしょ?」
みたく思っている人が多いように感じます。
しかし、塾長が思うに、
大学入試制度が変わってすぐのときには、
自分の通っている学校の成績がよい人の方が有利になるはず
と塾長は予想を立てています。
大学入試に備えるにしても、
まず目の前の学校のカリキュラムをしっかり身につけ、
できればその上で、プラスαとしてスタートできれば理想的ですね。
【高校2年生】体験キャンペーン 第1弾
高校2年生のみなさんへ
大学入試に向けて、そろそろ考える時期になってきましたね。
そんなアナタに。
いちゼミからのラッキーなプレゼント。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
【高校2年生】体験キャンペーン
第1弾 10月 古文
第2弾 11月 数学
第3弾 12月 英語
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
第1弾 11月は 古文です!
いちゼミ鼻にんに君 こと
田中邦治先生(=たなやん)が担当です!!
ちなみに「いちゼミ鼻にんに君」の
LINEスタンプ 絶賛発売中でございます!
10月の古文復習キャンペーン
<<こんなところがメリット>>
(1)とりあえず2回無料です
→ヤル気のある人は追加無料も??
(2)復習をバッチリやってくれます
→ここまでの古文、全部の復習を1カ月でやるって??
(3)実施時間がありがたい
→夜8時半から。部活が終わってからでも大丈夫。
(4)たなやんが担当します
→いちゼミの国語主任。社員講師たなやんが全クラス担当です。
(5)相談は塾長やリーダーが!
大学入試に関する相談
・指定校推薦
・公募推薦
・内部推薦
・AO入試
・一般受験
・センター入試
・他の予備校の利用法
などなど
キミたちの大学入試で
わからないこと、こまっていること
何でも相談に乗ります!
ご興味のある方は、こちらへ!